| 
                                                                      |                                      旺文社国語辞典 第十二版                                        
  
  
    | 
       
      旺文社国語辞典 第十二版 
      見やすく、引きやすく、わかりやすい。 
      王道の一冊の全面改訂第十二版 
       | 
   
  
  	| 
  		 『旺文社国語辞典 第十二版』は、収録語数は約85,000。日常生活に必要な語をはじめ、科学技術・情報・医学などの最新語、和歌(百人一首・現代短歌)・現代俳句や、人名・地名・作品名などの固有名詞、故事ことわざ・慣用句を豊富に収録。常用漢字・人名用漢字はすべて見出しとして収載した定評のある国語辞典です。 
 
付録には「アルファべット略語・略号集」、読みの難しい漢字・熟語を画数で引ける「漢字・難読語一覧」、活字体・筆写体の字形の違いを解説した「字体について」など、役立つ記事が満載です。 
 
		
		  本製品はWindwos専用製品です。 
		  また、本製品はダウンロード版専用製品です。 
		
     | 
   
  
    | 2025年10月14日(火)発売 | 
                         |                  |                                  |                                                                      |                                      字通                                        
  
  
    | 
       
      字通 
      漢和辞典の最高峰 
      豊富な検索方法を搭載 
       | 
   
  
  	| 
  		 『字通』は、名著『字統』『字訓』に続く白川漢字学60年の集大成で、見出し漢字総数約1万字、引きやすい五十音配列。熟語約22万語。用例は古典の精粋を網羅した、漢和辞典の最高峰と言えます。 
 
		
		  本製品はWindwos専用製品です。 
		  また、本製品はダウンロード版専用製品です。 
		
     | 
   
  
    | 2025年9月18日(木) | 
                         |                  |                                  |                                                                      |                                      三省堂 現代新国語辞典 第七版                                        
  
  
    | 
       
      三省堂 現代新国語辞典 第七版 
      唯一の高校教科書密着型辞典が 
      新科目に合わせて大改訂 
       | 
   
  
  	| 
  		 『三省堂 現代新国語辞典 第七版』は、令和4・5年度より再編された現代文の新4科目(『現代の国語』『言語文化』『論理国語』『文学国語』)の全社版に完全準拠した、高校教科書密着型辞典の最新版です。のべ約3,000項目を追加し総収録語数78,500。本書にしか載っていない語句・語義を満載し、現代文に大きなウエイトを占める《評論文キーワード》をいっそう強化。新たに《重要古語》を収録(840語の索引付)。 
 
		
		  本製品はWindwos専用製品です。 
		  また、本製品はダウンロード版専用製品です。 
		
     | 
   
  
    | 2024年7月29日(月)発売 | 
                         |                  |                                  |                                                                      |                                      新明解類語辞典                                        
  
  
    | 
       
      新明解類語辞典 
      意味や分野ごとに語を配列した 
      現代日本語の「類語辞典」 
       | 
   
  
  	| 
  		 「別の言い回しは?」「この場面で使われる他の表現は?」実生活から執筆、俳句・短歌創作にも役立つ実用類語辞典。三大分類18ジャンルの分類体系に、四季の情感溢れることば、文章作成で使える表現、学術専門用語など約5万7千項目収録。 
  	
  		文章表現に最適!5つのポイント
  		
  		  - 意味を確認し、使いわけやニュアンスの違いなども説明する丁寧な語義解説
 
  		  - [古](古風)、[文](文章語)など、位相や文体レベルの表示で使われる場面が分かる
 
  		  - 豊富な用例で各語の使い方が分かる
 
  		  - 実際の表現に役立つよう、連語、慣用句、オノマトペも多く収録
 
  		  - 四季の情感あふれる季語項目
 
  		 
		【ご注意】Windows専用/ダウンロード版専用 
		  本製品はWindwos専用製品です。 
		  また、本製品はダウンロード版専用製品です。 
		
     | 
   
  
    | 2024年7月26日(金)発売 | 
                         |                  |                                  |                                                                      |                                      三省堂国語辞典 第八版                                        
  
  
    | 
       
      三省堂国語辞典 第八版 
      ググるだけでは分からない、 
      ことばの疑問は『三国(サンコク)』で解決 
       | 
   
  
  	| 
  		 初版以来60年を超えた安定の国語辞典,8年ぶりの大改訂。時代を写す約3,500語を増補し,収録項目数約84,000。日本語のリアルを知るための新機軸満載。アクセントを見出しに明示。基本語2,000を選定。実用的な【!】(豆知識)/【区別】/【由来】を新設。年代注を拡充。実態に即した口語文法で品詞表示を一新。 
  	
  		時代を映す3,500語を増補し、 
	    収録項目数約84,000。新語義も徹底捕捉
  		
  		  - ググるだけでは分からない、ことばの疑問は『三国(サンコク)』で解決。
 
  		  - すとんとすぐに胸に落ちる、簡明な語釈。
 
  		  - 定評ある新語の掲載はもちろん、日本語のリアルを知るための新機軸満載。
 
	     
  		【ご注意】Windows専用/ダウンロード版専用 
		  本製品はWindwos専用製品です。 
		  また、本製品はダウンロード版専用製品です。 
		
     | 
   
  
    | 2024年7月26日(金)発売 | 
                         |                  |                                  |                                                                      |                                      明鏡国語辞典 第三版 品格語/無礼語辞典付き                                        
  
  
    | 
       
      明鏡国語辞典 第三版 
      品格語/無礼語辞典付き  | 
   
  
  	| 
  		 新語からビジネス、学習に役立つ語まで最新の言葉を約3500語増補し、現代日本の言語生活に必要な約7万3000項目を収録。 
  		さらに、品格ある大人の言葉遣いをサポートする「品格語辞典」、配慮ある言葉選びをサポートする「無礼語辞典」を同時収録。 
  	
		【ご注意】Windows専用/ダウンロード版専用 
		  本製品はWindwos専用製品です。 
		  また、本製品はダウンロード版専用製品です。 
		
     | 
   
  
    | 2024年6月28日(金)発売 | 
    
 
                      |                  |                                  |                                                                      |                                      新全訳古語辞典                                        
  
  
    | 
        
      わかりやすさを追求 『見てわかる』古語辞典!
  
      新全訳古語辞典
  
       
 	 | 
   
  
    | 
        
      	『新全訳古語辞典』は、すべての用例に現代語訳を付けた全訳タイプで、古典学習・大学入試に必要十分な約17,600語を収録した古語辞典です。 
      	ビジュアル化を追求し、古語への苦手意識をとりのぞく工夫を満載しました。助詞・助動詞は「接続」「活用」「意味」「識別」をひと目で把握できます。
  
      	
      	本製品には、全面リニューアルした辞典検索のための専用アプリを搭載。 
      	処理速度の改善を行い、辞典の起動や検索にかかる時間が圧倒的に短縮されました。 
      	複数辞典の呼び出しも容易になり、手軽に串刺し検索が可能です。 
      	また、従来備わっていたしおり・メモ機能は機能を強化して搭載しています。 
      	 
       
       | 
		 
		
			
				 
					2022年3月11日(金)発売 
					
					
						※こちらの商品はWindows専用製品です。 
						※こちらの商品はダウンロード版のみの発売となります。
  
					
				
			 | 
		 
	
 
 
 
                     |                  |                                  |                                                                      |                                      三省堂「新明解国語辞典 第八版」                                        
  
  
    | 
       新明解国語辞典 第八版 
      9年ぶりの全面改訂版 
      日本でいちばん売れている小型国語辞典  | 
   
  
    | 
       【新明解国語辞典 第八版 製品説明】
  
      実感のこもったシャープな語釈が大評判の、日本でいちばん売れている小型国語辞典の改訂新刊です。 
      約1,500語を増補し、収録語数約7万9000。 
      9万を超えるアクセントの方針の一新とそれに伴う用法の広がり・漢字表記や文法に関するさらなる多彩な情報・「かぞえ方」を発展させた「数字の読み方」など、
      今までになかった多くの情報を加味しました。 
      時代に即した辞書として、新語を含む新項目も多数採用した、今をとらえた国語 辞典の決定版です。
  
      
      【新辞典ブラウザで使用可能!】
  
      本製品には、全面リニューアルした辞典検索のための専用アプリを搭載。 
      処理速度の改善を行い、辞典の起動や検索にかかる時間が圧倒的に短縮されました。 
      複数辞典の呼び出しも容易になり、手軽に串刺し検索が可能です。 
      また、従来備わっていたしおり・メモ機能は機能を強化して搭載しています。
  
      
      ※旧辞典ブラウザには対応しておりません。ご注意ください。 
 
	  | 
   
  
    | 2022年2月25日(金)発売  |    
 
 
                     |                  |                                  |                                                                      |                                      岩波 国語辞典 第八版                                        
  
  
    | 
    	 
    		
    				 
    				読む・書く・話すに一人一冊!
  
    				日本語を丁寧に使いたい
  
    			
    	 
     | 
   
  
    
    	 
    	1963年に初版が刊行され、以来改訂を重ね、累計の部数は900万部になろうとしている国語辞典を電子化!
    	
  
    	●10年の日本語の移り変わりを反映させる   「内容の現代化」 
    	●使いやすい辞典を目指して「語釈の書き方を現代化」 
    	●新加項目2200項目 
    	  (ウィンウィン、子供心、婚活、ドローンなど)
    	
  
    	※本製品はWindowsのみ対応となります
     | 
   
  
    | 
    	2020年11月20日(金)発売
     | 
   
  
 
                     |                  |                                  |                                                                      |                                      大辞林 第四版                                        
  
  
    | 
       
      13年ぶりの全面改訂! 令和の国語辞典最新改訂第四版 
『大辞林 第四版』 
新発売!  | 
   
  
    
    		『大辞林 第四版』は、古代から現代まで繋がる日本語の縦のつながりと、グローバルな現代社会の言葉の広範なひろがりと、
    		その両方を現代の視点からしっかりととらえ、1冊に収めた最新改訂第四版です。 
    		日本語の歴史と伝統を意識するとともに、今の時代の国語辞典のあり方を深く追求し、内容の充実と大幅な増補を実現。 
    		あらゆる物事の根底にある言葉の理解を助け、航路を指し示す羅針盤となる国語辞典です。
  
    		※「大辞林 第四版」は、株式会社 三省堂の刊行物です。 
    		※本製品はWindowsのみの対応となります。
     |     
   
  
  
  	
  		2020年3月13日(金)発売 
  		
  	 | 
   
  
  
  
  
   
↓大辞林 第四版↓
 
                     |                  |                                  |                                                                      |                                      角川新字源 改訂新版                                        
  
    
      
      漢和辞典の最高峰! 23年ぶりの大改訂
 
  | 
   
  
    | 
        
      『角川新字源 改訂新版』は、収録漢字約 13,500 字、熟語約 105,000(参考熟語を含む)で、研究レベルの漢文読解にも対応します。 
      漢字のなりたち、意味、字音など、すべてに最新の研究成果を反映。 
      情報化時代に対応し、JIS 第 1〜第 4 水準まで収録。 
      また、中国各時代の歴史地図、香港・台湾まで含む中国文化史年表、そのほか常用漢字表や簡体字表など豊富な付録で学習を補助します。
  
         
  | 
   
  
    2019年12月6日(金)新発売! 
※本製品はWindowsのみの対応となります。   | 
   
 
  
↓角川新字源 改訂新版↓
 
                     |                  |                                  |                                                                      |                                      日本語シソーラス 類語検索辞典 第2版                                        
  
  
    | 
       待望の改訂!最強の「言葉探し」辞典  | 
   
  
     
    『日本語シソーラス 類語検索辞典 第2版』は、意味の類似に従って言葉を分類した類語検索辞典です。 
    できるだけ多くの言葉・表現を収集し、それらを品詞に拘らず、意味の近さを優先して分類して作られました。 
    その結果、小語群にもタイトルが付き、大語群の中にニュアンスの違いによるグラデーションとして、小語群を並べることが可能になり、
    これによって、のべ33万超の語句から求めることばを探すことが容易になっています。 
    電子版ならではの自在な検索により、言葉探しの辞典としてさらに強力になりました。
  
※パッケージ版はWindwos専用となっております。4月26日(金)から発売するダウンロード版はWindows版とMac版がございます。
  
【 この製品は全国どこでも送料無料!です。 】
 
      
  | 
   
  
    | 2019年4月26日(金)新発売! |    
↓日本語シソーラス 類語検索辞典 第2版↓
                      |                  |                                  |                                                                      |                                      広辞苑 第七版                                        
  
  
    | 
       進化を続けるロングセラー! 
10年ぶりの大改訂。充実の最新版、満を持して登場 
「第六版」から「朝ドラ」「がっつり」「ビットコイン」など新たに一万項目を追加!  | 
   
  
    
    		第六版に収録されている項目を分野ごとに抽出し、各界の専門家が全面的に校閲。 
    	文学・歴史から物理学・医学、美術・音楽に武芸・茶道、スポーツ・サブカルチャーまで、学問の研究の進展や最新の動向を反映し、
    	より正確で簡潔な解説に改めました。 
    	第六版刊行後に収集した言葉に加えて、旧版までは採用しなかった言葉もあらためて検討し、
    	日本語として定着した語、または定着すると考えられる言葉を厳選。 
    	新たに一万項目を追加しています。
     |     
   
  
  
  	| 
  		2018年1月12日(金)発売
  	 | 
   
  
  
  
  
   
  
                     |                  |                                  |                                                                      |                                      旺文社全訳古語辞典第四版                                        
  
  
    | 
       
      旺文社 全訳古語辞典 第四版
   | 
   
  
  	| 
  	
  	
  		 ■定評ある「旺文社 全訳古語辞典」の第四版は、22,500語を収録。 
  		■用例は有名古典から精選、すべて現代語訳が付いています。 
  		              紛れがちな同形の語の見分け方を示す「識別ボード」、意味の似ている語を集めた「類語パネル」、さらには朗読音声まで収録しました。 
  		高校生や大学受験生はもちろん、 一般の方にも十二分に楽しめる古語辞典です。  
		【※注意※】 本製品はWindowsのみの対応となります。 
     | 
   
  
    | 2017年9月1日(金)発売 | 
                          |                  |                                  |                                                                      |                                      研究社 日本語口語表現辞典                                        
  
  
    | 
        ありそうでなかった 
日本語の「口語表現」「話し言葉」を扱った辞典 
 
 
  | 
    
 
2015年2月27日(金)新発売! 
※こちらの商品はダウンロード版のみの発売となります。 
                     |                  |                                  |                                                                      |                                      研究社 類義語使い分け辞典                                        
普段使っていながら、使い分けや意味の違いがうまく説明できない日本語の類義語を、語のつながり、置き換え表現の可否などに力点を置き、「相変わらず」と「依然として」の違いなど例文を駆使しながら明解に解説した辞典です。 
              
            
日ごろ気づかず使っている日本語の使い方がはっきり分かり、言葉の感覚を磨くことができます。
 
                      |                  |                                  |                                                                      |                                      大修館「新漢語林 第二版」                                        
  
  
    | 
       伝統と革新が融合した究極の学習漢和、 
ついに登場!! 
全面大改訂! 
大修館「新漢語林 第二版」  | 
   
  
    | 
       大修館「新漢語林 第二版」製品説明 
 
大修館「新漢語林 第二版」は、伝統と革新が融合した究極の学習漢和辞典です。親字数14,629、熟語数約50,000。熟語は漢文学習に必要なものを精査して収録しています。豊富な用例全てに書き下し文と現代語訳を付し、わかりやすさにこだわりました。さらに、助字については解説を全面的に見直し学習漢和として他を圧倒する充実の内容に。漢文学習と日常生活、それぞれに必須の情報を収録した、漢字の全てがわかる辞典です。 
  
●学習漢和最大級の親字数1万4,629、熟語数約50,000
      ●新常用漢字表に完全対応し、筆順も明示 
      ●豊富な用例全てに書き下し文と現代語訳付き 
      ●『論語』『史記』など重要古典から、用例を多数採録 
      ●漢文学習上最も重要な助詞について、解説を全面刷新 
      ●インクリメンタルサーチ対応 
 文字を入力すると候補見出し語が表示され、うろ覚えでも単語を見つけやすい  | 
   
  
    | 2012年9月21日(金)発売  |     
                      |                  |                                  |                                                                      |                                      漢字源 改訂第五版                                        
  
  
    | 
       漢字源 改訂第五版 
【 
      漢字情報満載の漢字総合辞典! 】 
        | 
   
  
    | 
       【漢字源 
      改訂第五版 製品説明】 
 
29年ぶりの改定となった「常用漢字表」に対応した辞典です。JIS第一水準・第二水準・第三水準・第四水準・補助漢字を収録。意味・語法中に記載されている常用外の訓読み(意味読み)を収載しています。また、JIS字形の表示や字形解説、漢文用例に読みや解説の情報を入れるなど、漢字情報満載の漢字総合辞典です。 
      さらに漢字源ならではの検索方法として、『パーツ検索』『部首検索』『総画数検索』『読み検索』を利用できます。豊富な検索方法から目的に合った方法を選択することで、大幅な時間短縮につながります。  | 
   
  
    | 2011年9月22日(木)発売   |                          |                  |                                  |                                                                      |                                      学研 用例でわかる カタカナ新語辞典 改訂第3版                                        
  
  
    | 
       一度引いたら忘れない! 
用例がついた最強カタカナ語辞典!! 
操作も簡単!調べたい言葉をすぐに検索!   | 
   
  
    テレビやニュース、新聞などで不明なカタカナ語を調べる時に 
50音順に細かくリスト分けされたカタカナ索引で瞬時に簡単に意味を調べる事が可能です。(操作も簡単です。) 
またカタカナ索引の他にアルファベットや数字でも検索することができます。 
ニュースや新聞で話題の新語を中心に約3万語を収録しております。  | 
   
  
    | 
       例えば、フェイスブックで有名になった 
 
□ソーシャル・ネットワーキング・サービス 
 (Social Networking 
      Service) 
登録を許可された会員どうしで、互いに友人を紹介し合ったり、ブログや掲示板を公開したりしてインターネット上のコミュニティーをつくる、Webサイトの1つ。また、そのサービス。 
(別名)略語:SNS 
(関連)ツィッター 
(補足)ミクシィやフェイスブックはその代表。 
 
このように1つのカタカナ語を詳しく説明しておりますので 
テレビやニュース、新聞などで不明なカタカナ語を調べて詳しく理解する事が可能です。  | 
   
  
    | 2012年6月11日(月)発売  |     
                     |                  |                                  |                                                                      |                                      学研 用例でわかる 慣用句辞典                                        
  
  
    | 
       豊富な用例で 
会話・スピーチやブログに磨きをかける!! 
操作も簡単!調べたい言葉をすぐに検索!  | 
   
  
    スピーチなど発言の場面で使えるように 
豊富なカテゴリから簡単に検索する事が可能です!! 
使用シーンのカテゴリでは 
結婚式、葬式、成人式、会議/朝礼など目的に合わせて検索できます。 | 
   
  
    | 
       例えば、6月といえば【ジューンブライド】 
使用シーン⇒結婚式で検索すると 
 
□青天の霹靂(せいてんのへきれき) 
(意味)突然の大事件。また、急に受けた衝撃。 
(用例)何も聞いていなかったので、彼女の結婚のニュースは、 
    まさに青天の霹靂であった。 
(参考)霹靂は雷の意。青天(晴れた青空)に突然、雷が起こるという意から。 
(類句)寝耳に水 
 
このように1つの慣用句を詳しく説明しておりますので 
場面を想定して目的にあった慣用句をスピーチなどの発言の場で使う事ができます。 
 
カテゴリは、【使用シーン】、【感情】、【性格・行動】、【人生・生活】、 
【人間関係】、【自然・時】からさらに細かいカテゴリに分かれておりその場面にあった慣用句を検索が可能!   | 
   
  
    | 2012年6月11日(月)発売  |     
                     |                  |                                  |                                                                      |                                      学研 用例でわかる四字熟語辞典                                        【 四字熟語辞典の決定版! 】 
※こちらの製品はダウンロード版のみのご提供となります。 
●御求め易い価格! 
●【ダウンロード版】だからすぐにご利用いただけます。 
  (お支払い方法が銀行振込の場合は弊社入金確認後) 
●操作が簡単!! 
  メニューがカテゴリ別、50音別で分かれておりますので 
  用途にあわせて簡単に四字熟語を探し出せます。 
●カテゴリは、 
  結婚式、葬式、成人式、入学/卒業式、入社/退職 
  会議/朝礼、出産、歓送迎会、悲しみ/絶望、恐怖/不安 
  長所、短所、運命、健康/病気、成功/失敗、チャンス、 
  危険/困難、友情/恋愛などなど!さまざまなカテゴリをご用意。 
  【 全35カテゴリ 】 
●カテゴリで四字熟語を探し、意味を調べ 
  結婚式のスピーチ、会社でのスピーチなどでも活用できます。 
●部分的にしかわからない四字熟語も 
  部分検索で簡単検索! 
  一文字から部分検索が可能です。 
  
 2011年8月4日(木)発売! 
                     |                  |                                  |                                                                      |                                      学研 用例でわかる故事ことわざ辞典                                        【 故事ことわざ辞典の決定版! 】 
※こちらの製品はダウンロード版のみのご提供となります。 
●御求め易い価格! 
●【ダウンロード版】だからすぐにご利用いただけます。 
  (お支払い方法が銀行振込の場合は弊社入金確認後) 
●操作が簡単!! 
  メニューがカテゴリ別、50音別で分かれておりますので 
  用途にあわせて簡単にことわざを探し出せます。 
●カテゴリは、 
  結婚式、葬式、成人式、入学/卒業式、入社/退職 
  会議/朝礼、出産、歓送迎会、悲しみ/絶望、恐怖/不安 
  長所、短所、運命、健康/病気、成功/失敗、チャンス、 
  危険/困難、友情/恋愛などなど!さまざまなカテゴリをご用意。 
  【 全35カテゴリ 】 
●カテゴリでことわざを探し、意味を調べ 
  【ことわざ検定】などでも活用できます。 
●部分的にしかわからないことわざも 
  部分検索で簡単検索! 
  一文字から部分検索が可能です。 
  
 2011年8月4日(木)発売! 
                     |                  |                                  |                                                                      |                                      【ダウンロード版】学研 日本語「語源」辞典                                        「おいしい」「おかげさま」など、知っているつもりで知らない日本語のルーツについて解説した辞典です。定説または有力な説のある、日常生活で使っている言葉を収録しました。 
            また、学問的な意味だけでなく、その言葉が使われるようになった由来や変遷など、それぞれの言葉の持つ「歴史」を探ることができます。もちろん和語だけでなく、漢語、外来語まで幅広く解説。 
              
            語源についての理解を深めることで、本来の意味や正しい使い方がわかるだけでなく、日本語そして日本文化の豊かさに触れることができます。 
             
                     |                  |                                  |                                                                      |                                      【ダウンロード版】学研 敬語早わかり辞典                                                      2007年文化庁発表の『敬語の指針』に基づき、新たな分類法で著された敬語辞典です。 
              基礎となる5つの敬語、「尊敬語」「謙譲語」「丁重語」「丁寧語」「美化語」のほか、敬意をあらわすさまざまな日本語の表現についても紹介しています。 
               
             
            基本的な知識から実践的な用例まで、敬語について総合的に知ることのできる辞典を目指しました。 
                     |                  |                                  |                                                                      |                                      【ダウンロード版】学研 言葉の作法辞典                                        間違いやすい言葉を「用法」「使い分け」「敬語表現」「漢字の読み書き」に分類し、それぞれの言葉について、正しい用法、読み方、書き方をわかりやすく解説した辞典です。日常生活の中で言いまちがい、書きまちがい、誤用しがちなものを示しながら、なぜ間違っているのかを解説。正しい日本語の使い方がわかります。 
                          失敗をして恥をかかないために読んでおきたい現代人必携の辞典です。                      |                  |                                  |                                                                      |                                      【ダウンロード版】学研 日本語知識辞典                                        言葉の語源から歌舞伎の名セリフ、建築用語や七福神のことば、慶事・弔事の表書き、二十四節気から慣用句、ことわざまで、幅広く日本語の知識を網羅しました。 
              
            日本語の知識を豊かにすることは、人とのつながりを深くすることだけでなく、話のきっかけとなり、ビジネスのチャンスを広げるといっても過言ではありません。役に立つことばの発見、あやふやなことばの再確認にご活用ください。 
                     |                  |                                  |                                                                      |                                      日外30万語よみ方書き方辞典                                        
一般的な辞書では探しにくい言葉、よみ方がわからない難読語などをさまざまな分野から当て字、固有名詞、一般難読語など、合計30万語を収録した辞書です。 
             
               
            国語学習や研究の参考資料として、また言葉についての知識を豊かにするリファレンスとしての使用も可能です。                       |                  |                                  |                                                                      |                                      日外難読語・固有名大辞典                                        
読み方の難しい漢字をらくらく検索     
             「燕子花(かきつばた)」や「箸甲魚(ちょうざめ)」など読み方の難しい 難読語や固有名に関する総合的なよみかた辞典。  
              
            地名・所在地を約56,000語、河川名・所在地(都道府県・水系)を約26,000語、
                神社・寺院名を約24,000語、日本文学・歌舞伎・浄瑠璃および音曲名を約25,000語、 当て字や読みが難しい動植物名を約28,000語、難読語約14,000語の
            合計約170,000語を収録。  
                     |                  |                                  |       
         | 
     
 
                                 | 
                                
                                    
                                    
                                    
                                     
                                    
                                         
                                    
                                     
                                     
                                    
                                 
                                
                                 
                                
                                    
                                         
                                         
                                     
                                    
                                    
                                         
                                         
                                     
                                 |