![]() |
|||
ご購入前によくあるご質問 LogoVista メディカル 2015 シリーズ <Mac>
|
|||
Q1 | 英語から日本語、日本語から英語、どちらも翻訳できますか? | ||
A1 | はい、できます。英日・日英双方向の翻訳ソフトです。 | ||
Q2 | 「フルパック」と「ベーシック」の違いは何ですか? | ||
A2 | ベーシック版の翻訳辞書811万語に対し、フルパックでは計900万語。また、フルパックには「南山堂医学英和大辞典第12版」に加え、翻訳辞書化された「ステッドマン医学大辞典 改訂第6版」と「ステッドマン医学略語辞典」を搭載します(両者は単体辞典としても利用可能)。 | ||
Q3 | 「コリャ英和!一発翻訳」シリーズとの違いは何ですか? | ||
A3 | コリャ英和!に比べ翻訳辞書語数が豊富で、翻訳支援のための強力なツールがより多くご利用頂けます。 医学翻訳にフォーカスした26診療科翻訳辞書と31学術用語翻訳辞書、「事例翻訳テンプレートシステム」や「翻訳メモリ」(文脈のパターンマッチング)、用例検索、Web上の医療文献検索支援機能などは、「LogoVista メディカル」シリーズでのみご利用頂けます。 |
||
Q4 | LogoVista電子辞典を翻訳用の辞書として使えますか? | ||
A4 | 2015年版の新機能といたしまして、対応する別売りのLogoVista電子辞典を翻訳辞書として使用できます。 具体的な操作方法および詳細は、以下のページをご確認ください。 https://www.logovista.co.jp/LVERP/information/shop/trans-dic_align/index.html ご注意 |
||
Q5 | ダウンロード版とパッケージ版に違いはありますか? | ||
A5 | 全く同一のもので、収録内容に違いはございません。諸事情により、「フルパック」版のダウンロード販売は実施しておりません。 | ||
Q6 | 翻訳速度は速いでしょうか? | ||
A6 | 翻訳にかかる時間につきましては、マシンのスペックやその時のメモリ利用状況、また翻訳対象の原文の一文の長さ、構文の複雑さ…等により大幅に異なるため、目安となるようなお時間をお伝えすることができません。 | ||
Q7 | OCRソフトは付属していますか? | ||
A7 | 付属しております。 | ||
Q8 | Office へのアドインは対応していますか? | ||
A8 | 「Office 2011」は、アドインに対応しております。 ※ 誠に恐れ入りますが、「Office 2008」はアドイン対応ができませんのでご了承ください。 |
||
Q9 | PDF文書をレイアウト保持したまま翻訳できますか? | ||
A9 | 恐れ入りますがレイアウトを保持したままの翻訳はできません。文字列を抽出し、単純なテキストとして翻訳する形となります。 | ||
Q10 | 「バージョンアップキット」を使って更新を続けていますが、再インストール時に旧バージョンを入れねばならず不便です | ||
A10 | 大変申し訳ないのですが、現状では仕様上、「前バージョンの要導入」という前提を変えることができません。 ・バージョンアップキットには、純粋に更新された差分データのみを収録しております ・付属の辞典など弊社がライセンス提供を受けているコンポーネントは、「製品に収録して販売」した段階でライセンス料金が発生するため、バージョンアップキットのインストーラに含めることができません。 ・上記の、前バージョンに既に含まれるコンポーネントを取り除くことにより、バージョンアップキットの価格を下げてご提供することを目指した…という経緯がございます。 ・インストールされた状態でなく、前バージョンのメディアをCDドライブに挿入することで、そこから必要な(前バージョンの)コンポーネントを呼び出す方式も検討致しましたが、ソフトの仕様上難しく、また多段バージョンアップ時の処理の問題や、ダウンロード版などメディアが存在しない展開もあることから断念しております。 新規バージョンのご購入ご検討時は、弊社直販サイトの優待割引販売にて バージョンアップ版(シリーズ旧製品に全対応!)の入手も視野に入れて頂ければ幸いです。 |
||
Q11 | 体験版はありますか? | ||
A11 | 「LogoVista メディカル 2015」シリーズの体験版につきましては、現在のところご用意がございません。 | ||
Q12 | 翻訳精度は無料の翻訳サイトよりも優れているのでしょうか? | ||
A12 | 機械翻訳は原文の記述状態(文法)により結果が大きく左右されるため、一概に訳質を比較するのが困難です。ご購入前に精度をお確かめ頂けるよう、訳質のご確認を随時受け付けております。 原文を(メール本文に記述、或いはテキスト文書やWord文書添付にて)お寄せ頂ければ、翻訳結果をメール返信にてお返し致します。目安としまして、A4サイズの原稿1枚程度の文章量にてお願い致します。 メールアドレス: inq@logovista.co.jp メールタイトル: 翻訳テスト また、メール本文に以下の2点をお書き添えください。 ・ご希望の製品名 ・原文の主な分野名(内科、整形外科、など) |
||
Q13 | 製品の利用時にインターネット接続は必要ですか? | ||
A13 | インターネット接続は下記の場合に必要です。 ・日英翻訳を実行するとき ・日英ユーザ辞書登録をするとき ・翻訳スタイルの設定をするとき ・製品のユーザー登録を行って頂くとき ・製品を最新版へアップデート(修正パッチを適用)するとき ・操作パネルなどからLogoVistaの最新ニュースを見るとき ・RSSやWebページなどインターネット関係の翻訳をするとき |
||
製品ご購入前のQ&Aに戻る | |||