|
英米法の法律用語を理解する |
【英米法辞典セット 製品説明】
英米法の領域で用いられる用語・術語を、ローマ法・ヨーロッパ大陸法・アングロサクソン法関係を含めて、幅広く採録した『研究社 英米法律語辞典』、英米法の理解に必須の言葉や法律関係の文献でよく使われる言葉を約13,000 項目採録した『英米法辞典』を収録しています。法学研究者・法実務家・法学生にとって有益な辞典セットです。
【収録セット内容】
○研究社 英米法律語辞典
○英米法辞典
以上の2点を収録。
【 この製品は全国どこでも送料無料!です。
】 |
2016年4月28日(木)新発売! |
↓研究社 英米法律語辞典↓
↓英米法辞典↓
|
|
上記希望小売価格に対して、以下の価格にてお申込みいただけます。
【ご注意】優待特別価格でのお申込みにはマイページへのログインが必要です。
|
|
英米法辞典セット(研究社 英米法律語辞典・東京大学出版会「英米法辞典」)
一般販売価格 : 28,452円
優待特別価格 : 25,105円 (+ポイント 1%還元)
JAN(CD-ROM) : 4948022516979
発売日 : 2016年04月28日
|
英米法の法律用語を理解する
|
|
研究社 英米法律語辞典
|
『研究社 英米法律語辞典』は、最新の英米法辞典です。英米法の領域で用いられる用語・術語を、ローマ法・ヨーロッパ大陸法・アングロサクソン法関係を含めて、幅広く採録。見出し項目は約35,000(成句・法格言・派生語・略語・固有名〔判例名・法令名・人名等〕を含む)。法律専門語のみならず、法律関係の文献や報道記事を読む上で有用な一般語・日常語・俗語も広範囲に採録しています。引きやすい小項目主義で、適訳・定訳を完備し、発音・用例・語法上の注記など、法律語の語学的側面にも配慮。法学研究者・法実務家・法学生はもとより、社会科学一般の研究者、さらには英米の歴史・社会・文学・文化全般に関心をもつ読書人や翻訳家にとっても、きわめて有益な辞典です。
 
|
東京大学出版会「英米法辞典」 |
【収録語数】約 13,000 項目
英米法の理解に必須の言葉や法律関係の文献でよく使われる言葉を約13,000 項目採録。海外との交流・取引実務にも有益な辞典です。本文中の関連語句は、クリックするだけで説明のページに移動できるので、項目相互間の関係が有機的に参照できます。また日本の法律用語を英訳する際に参考となる言葉を選んで、和英法律用語も収録。研究者・実務家の要請に応える本格的な英米法辞典です。

 
|
|
|
|