■機能概要
1) 高精度で定評ある「LogoVista 翻訳エンジン」(クラス最大703万語の翻訳辞書)【UP】
言語学の世界的権威、ハーバード大学の久野名誉教授の理論に基づいて開発されたハイエンド翻訳エンジンを搭載。より精度の高い翻訳を行うことができます。翻訳辞書は日英欧露中韓10ヵ国語で703万語となり、同価格帯クラスの翻訳ソフトの中で最大の辞書語数を搭載します。また、翻訳スピードも向上し、ストレスのない快適な翻訳環境を実現します。
2) ソフトウェアキーボードによる入力環境をサポート
英語以外の言語を入力する際、従来は必要だったOS内部の機能の呼び出し手続きが自動化され、ソフトウェアキーボードを利用可能です。ハードウェアキーボード上にない文字を入力する必要がある言語を翻訳する際にもスムーズに言語を入力でき、入力の手間を大幅に軽減します。
3) MS Office、Acrobat、一太郎にボタンを組み込んで翻訳「アドイン翻訳」
Microsoft OfficeやAdobe Acrobat /Reader 、一太郎にコリャ英和!の翻訳ボタンを追加してレイアウトを崩さず翻訳・辞書引きができます(※レイアウト保持機能はWord、Acrobatのみ)。使い慣れたアプリケーション上で翻訳ができるので便利です。
4) プロの実務にも役立つ「翻訳エディタ」【UP】
正確な翻訳を効率よく行うのに最適なツール。訳文にキャレットをあてただけで「別訳語」「別解釈」が専用ウィンドウに表示され、日英翻訳の際に、さらに精度の高い英文を得るためには元の文章をどのように直すと良いかをガイドする「日本語解析」や、原文、訳文、訳文をもう一度オリジナルの言語に訳し返す確認翻訳を3つの画面で並列に表示して、訂正すべき箇所を見つけやすくする「3画面モード」機能を持っています。(※中国語、韓国語除く)
【主な機能】
● 全文/選択文翻訳
DOC、RTF、PDF文書のテキスト翻訳
● Webページのレイアウト翻訳
● 単語対応表示
● 別訳語(単語単位でのほかの訳語を表示し、最適な訳語を選択する機能。学習機能付き)
● ユーザ辞書登録
● 例文検索機能(単文:1,756例、ひな形:331例、英文手紙文例:1,400例を収録)
● 自動文末判定
● 確認翻訳(翻訳結果の文章が正しい言い回しになっているか逆方向に翻訳し検証する機能)
● 翻訳スタイル選択
● テキスト書き出し
● 印刷
5) 直訳的に単語の意味だけを表示できる「訳振りモード」搭載
翻訳ソフトが文法を重要視するために、かえってわかりにくい翻訳結果になってしまうことがあります。訳振りモードでは、原文のそれぞれの単語の上に訳語を表示でき、直訳的に単語の意味だけを表示することで大意把握に役立ちます。
6) 定評のある「研究社 新英和・和英中辞典」
単語や用例を調べたいときに役立つ「研究社 新英和・和英中辞典」を標準搭載しています。定評ある豊富なコンテンツからボタンひとつで辞書引きすることができます。
(単語:英和 約9万語、和英 約7万語 用例:英和 約8.3万例、和英 約10万例)
7) 10ヵ国語対応の高精度OCRソフトを同梱【UP】
海外で数々の賞を受賞したI.R.I.S社の「Readiris PRO for LogoVista」を同梱。スキャナから印刷物を取り込み、テキストデータに変換できます。もちろん変換後のデータを翻訳することも可能です。
8) その他翻訳ツール、支援ツールも充実
他にも、あらゆるシーンで役に立つ、さまざまな機能・ツールを搭載しています。
●英文のレターやE メール、FAX などの書式ガイド「メールの書き方」
●入力した日本語を英語に、英語を日本語に翻訳する筆談ツール「通訳くん」
●早見表ツール「世界時計/度量衡/カレンダー」
●ユーザ独自の単語登録や編集・閲覧が行える「ユーザ辞書エディタ」
●ジャストシステム「一太郎2010」と連携した翻訳・辞書引き
●LogoVista 電子辞典との連携機能を内蔵。(辞典は別売)
●コリャ英和!に関する各種情報を案内する「LV ナビ」
■動作環境(詳細)
Windows環境
対応OS:
Windows
7 / Vista / XP SP2,SP3(すべて日本語版)
メモリ:
Windows
7 =1GB、Windows
Vista = 512MB、Windows
XP = 256MB
以上の実装メモリが必要(512MB以上を推奨)
容量:
1.4
GB以上
*
Microsoft .NET Framework 2.0 SP2のインストールに別途最大500MBが必要です。
(Windows 7、Windows
Vista では不要)
アドインの対応アプリケーション:
Internet
Explorer 6 SP2以上
Word
2007 / 2003 / 2002 / 2000
Excel
2007 / 2003 / 2002 / 2000
PowerPoint
2007 / 2003 / 2002 / 2000
Outlook
2007 / 2003 / 2002 / 2000
一太郎 2010
/ 2009 / 2008 / 2007 / 2006
Adobe
Acrobat 9.0 / 8.0 / 7.0 / 6.0
Adobe
Reader 9.0 / 8.0 / 7.0 / 6.0