Snow Leopard上でもお使い頂けます。ただし、いくつか手続きが必要になります。
◆コリャ英和!一発翻訳(2008〜)シリーズを動作させるには、OS付属のRosetta
のインストールが必要です
@OSが必要と判断した時点で、次のようなRosetta
のインストールを促す画面が表示されます。

A
「@」の画面で「インストール」を押下し、画面の指示に従って
インストールを行ってください。
(OSのインストール状況にもよりますが、システムのDVD
が必要になる場合があります)
B 以降の画面例

◆OS付属のMail
にてメール翻訳を行うには、コリャ英和!マネージャの「Mail:ご使用上の注意」と異なっています。


@ Snow Leopard では「AppleScript ユーティリティ」が無くなりました。
代わりに「AppleScript エディタ」を使用します。
A 「AppleScript エディタ」を起動し、「環境設定」を開きます。
「一般」タブの中にある、「メニューバーにスクリプトメニューを表示」にチェックを入れます。
B 以降は従来と変わりません。


◆OS標準の機能である、「サービス」の初期内容が変わりました。
初期のままでは「サービス」メニューに「コリャ英和!メニュー」が表示されません。
「コリャ英和!メニュー」を表示させるには次の手順が必要です。
@ 「システム環境設定」を起動します。
A
「システム環境設定」の「キーボード」を選択し、「キーボードショートカット」タブを表示します。
B 「コリャ英和!メニュー」にチェックを入れます。

サポートセンターQ&Aに戻る |